投稿日:|最終更新日時:
ここでは、屋外でもリビングと同じ感覚でくつろぐことができるウッドデッキを設置したオーナーの施工事例をご紹介します。
ウッドデッキを広々と1間取った住宅。リビングから繋がっているので、テラスリビングとしての顔も持ったウッドデッキです。2階なので、落下防止と周囲からの目隠しのため、すき間の細かいフェンスを使用。ウッドデッキからたっぷりと自然光を取り込むことができるので、リビングまで明るい表情になります。もちろん日当たり良好なので、洗濯ものを干すスペースとしても最適。家事や家族の団らんで使える、毎日の生活に欠かせないスペースです。
敷地の形状に合わせて、三角に設計したウッドデッキ。渋みを感じさせるこげ茶色の素材と真っ白な外壁がマッチしています。デザインだけでなく、ウッドデッキから横浜の美しい景色が見えるよう考えて設計。真下には飛び石と砂利を敷いた玄関へのアプローチがあり、ウッドデッキの隙間から差し込む木漏れ日がのどかな日常を演出します。
「木の家が好き」という施工主の願いを叶えた、温かみを感じられるウッドデッキです。
ウッドデッキのオレンジに近い茶色と黒い外壁のコントラストが和を彩る美しい住宅。ウッドデッキには入り口付近の日よけになる場所と、屋根のない自然の光を直接浴びることができる場所にわかれており、季節や天気に合わせてくつろぐ場所を変えることが可能です。
格子の隙間は広すぎず狭すぎず、風通しの良さとプライバシーの保護の両方を併せ持っています。周囲を気にせず、心地よい季節の風を感じられる造りです。
キッチンやダイニングから続くウッドデッキは開放感に溢れ、リビングの延長としても使える広々とした空間です。
夜の雰囲気を楽しむのに最適で、家の中と外でカラーリングを合わせたやわらかな光の夜間照明を用いて、落ち着きの空間を演出できます。家族で夜空を眺めるのにもピッタリ。無垢の木の良さを感じながら1日の出来事を語り合える、リラックス空間になるでしょう。
茅ヶ崎に住んでいる20~40代の男女30人に実際に街頭インタビューをし、厳選した注文住宅の画像の中から「住んでみたい家」を1つだけ選んでもらいました!
栄えあるBEST1~3位に輝いた家をさっそく見ていきましょう。
※注文住宅の写真は、茅ヶ崎を施工エリアとするおすすめハウスメーカー・工務店5社の中から選出しています。