グラナートハウス

公開日: |更新日:

このページでは、茅ヶ崎のハウスメーカー「グラナートハウス」を紹介します。家づくりの特徴、施工事例、口コミ、基本情報をまとめています。

グラナートハウスの特徴

珪藻土を混ぜたクロス!

グラナートハウスで使用しているものは自然素材。断熱性に優れ、漆喰に似た外観に仕上げることができる珪藻土を使用しています。壁紙に混ぜることで価格を安くし、湿気の吸収や有害物質の吸収もしているのもポイント。消臭効果も高く、カビにくいため快適に暮らせる環境をつくってくれます。

自然素材の珪藻土にこだわるのには、まだまだ理由があります。マイナスイオンを発生させ、リラックス空間が作り出せるという点や万が一の火災の際も有害物質は発生しないということもメリットとして挙げられます。

シロアリ対策もばっちり

グラナートハウスでは、シロアリ対策として木材はエコボロンPRO(ホウ素)を染み込ませて使用。制震構造で作った家でも、シロアリの被害を受けてしまうと揺れに耐えられず崩れてしまいます。半永久的に効果を得られると言われるシロアリ対策をおこない、揺れに強く壊れにくい家を建ててくれます。

長期優良住宅を1級建築士と作る

グラナートハウスで建てられた家は、長期優良住宅の基準をクリアしています。100年住める家を1000万円台で建てられるのは、数多くのハウスメーカ―でも少ないため、良い家を低コストで建てたい人に向きと言えます。

スタッフと一緒に設計を考えるのももちろんですが、1級建築士とのタイアップで、よりデザイン性の高い家づくりをすることも可能です。

仲介手数料が半額

グラナートハウスでは仲介手数料が法定上限仲介手数料の50%、つまり半分の費用なので、高すぎる仲介料問題をクリアしているのが特徴です。家を建てるときは、土地代から建築費用まで大きなお金が動くため仲介手数料には目が行かないこともあります。そこで多くの不動産屋やハウスメーカーでは上限の最大値まで請求することも。手数料が半値であれば、その分家のデザインにこだわることができるのが嬉しいポイントです。

基本商品は「miraie」

1000万円から長期優良住宅が建てられるのが魅力のグラナートハウス。ベースの家が「miraie」なので、ここからオプション追加などで家を作り上げていきます。

自然素材を使用し、オール電化で断熱加工をしているのが特徴のmiraie。耐震構造ではなく「制震構造」の家なので、耐震構造の家よりも揺れによる家具の損傷が抑えられるのもポイントです。

グラナートハウスの施工事例

天井を高くして開放感あふれる家に

グラナートハウス_施工事例01

引用元:グラナートハウス公式HP
(http://granatohouse.com/construction/details.php?id=368)

高い天井で開放感があるのに加え、高窓の設置で陽の光が家中に届くようになっているのがポイントの家。

キッチンを真ん中に置いた家事動線重視の家

グラナートハウス_施工事例02

引用元:グラナートハウス公式HP
(http://granatohouse.com/construction/details.php?id=365)

カウンター式のキッチンなので、家事や料理をしながら家族の様子を見渡せる設計です。

南フランスの家をイメージして作った家

グラナートハウス_施工事例02

引用元:グラナートハウス公式HP
(https://www.home-styling.co.jp/design_house/g_resort/r021files/r021.html)

見た目の可愛らしさといった外観や内観はもちろんですが、気密性や断熱性にもこだわりぬいた機能性にも優れたお家です。

グラナートハウスの口コミ

グラナートハウスは何位?
茅ヶ崎在住30人に聞いた
人気の注文住宅ランキング

グラナートハウスの会社情報

会社名 株式会社 グラナートハウス
住所 神奈川県平塚市平塚5-8-29 杉山ビル1F
アクセス R東海道本線「平塚」駅から車で約12分
モデルハウスの有無

茅ヶ崎に注文住宅を建てたいと考えている人におすすめの工務店を紹介。今回ご紹介している3社は、ビルトインガレージやリフォームにも対応ができて、受賞歴もある工務店。要望をしっかりと汲み取って、理想の家を提案してくれます。趣味や家族のライフスタイルを大切にしたいと考えている方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。(2021年7月調査)